先日、実家より少し行ったところにある寒川神社に行ってきました。
太鼓橋から境内に入ります。
行った日が浜降祭の前日だったので、幟がたっています。
橋も参道も綺麗になっています。
手水をして、本殿に向かいます。
御本殿の前もすべて石畳になって綺麗になっています。
御本殿で全てに感謝し、帰りは参道と並行している道から帰りました。
すこし前は参道もこんな感じだったので、ここも綺麗になってしまうのでしょうか?
ふと横を見ると、小さな神社がありました。
寒川さんには何度か来ていますが、今まで気が付きませんでした。
太鼓橋横の池ですこし休憩して帰ります。
今回は、知人が車の免許をとったので、私も初心に帰えるよう心を落ち着かせるため寒川さんにきてみました。
神社やお寺は、精神的にも肉体的にも何か癒され、更にパワーを貰った気分になるから不思議ですね!
帰りのモンキーの運転は安全運転でした。
場所
参考
- 寒川神社
- 浜降祭|寒川神社
- 茅ヶ崎市観光協会/浜降祭
浜降り祭とは
寒川神社の神輿が、川に落ちて行方不明になってしまいました。その数日後、南湖の網元さんがこのご神体を発見し、寒川神社に届けたことを契機に、毎年同神社の神輿がそのお礼のため南湖の浜に赴き、「禊(みそぎ)」をするようになったと言い伝えられています。