キャブレターよ。美しくなれ!

スポンサーリンク


キャブレターのチョークレバーが折れてたのを交換しました。

事故修理の時にキャブレターを新品に交換していただきました。

しかし、なんとなく気に入らなかったり、知り合いのバイクのキャブの調子が悪いので貸したこともあり、もともとついていたキャブに交換してしまいました。

チョークレバー折れたキャブ

スポンサーリンク

当然、事故の際に折れたチョークレバーは、折れたままなわけで・・・
しかも、チョークレバーだけでは部品が出ない。

あっ、使っていないモンキーの純正キャブがあるではないですか。

モンキーは、PB13。
修理対象キャブは、PB16。
なんとかなるでしょ。

モンキー純正キャブのチョークレバー

モンキーキャブから、レバーを含めバタフライASSYで外しました。

PB16も同様にはずし、つけたら問題なく付きました。

直ったキャブ

バタフライの取り付けは、小さなネジで止めてあります。
何かの拍子で緩みエンジンの中に入ったら大変です。
ネジロック剤をつけ止めます。

最後の仕上げは、ダストキャップを付けます。

チョークダストキャップ

これは、単体でパーツが出るんです。
キャップを付けて完成です。

完全に直ったキャブ

レバーが折れていないと、見違えますね!

参考

HONDA純正部品 キャップ,チョークダスト 16148-141-881

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!