事故修理が完成

スポンサーリンク


スタークラフトさんより修理が終わったとの連絡をいただき、早速見に行ってきました。

事故修理モンキー

スポンサーリンク

以前の記事「事故後の修理箇所について考える」では
最低これだけ押さえておけば大丈夫な所まで考えてみました。

実際はスタークラフトさんが保険屋さんに交渉していただき、いろいろな箇所が変更になっています。

  • ライト
  • ライトケース
  • ライトステー
  • フロントフォーク
  • キー
  • ハンドル
  • 前後左ウインカー
  • キャブレター
  • では、それぞれ検証します。

    ライト
    事故修理ライト
    レンズに傷が入っていましたがありません。
    もちろんライト枠もOKです。
    そして、リフレクタを以前のポジション付に交換してもらいました。

    ライトケース
    事故修理ライトケース
    新品はいいですね。

    ライトステー
    事故修理ライトステー
    ヘロヘロから、メッキに変更されています。
    ライトの高さを合わせるためにまだ仮止めです。

    フロントフォーク
    事故修理フロントフォーク
    綺麗なフロントフォークは好きです。
    綺麗なおねいさんはもっと好きです。

    キー
    DaiGoさんに依頼しました?
    いえいえトリックではありません。

    ハンドル
    事故修理ハンドル
    眩しいです。
    ガタなしOK。

    ウインカー
    事故修理ウインカー
    フロント・リアともに直っています。
    配線外れちゃった。

    キャブレター
    事故修理キャブレター
    今までついていたCD90純正キャブレタですが、新品はデッドストックで注文は受け付けるが供給がいつになるか分からないようです。
    そこで、加工が必要ですが、XR100純正のキャブにしてもらいました。
    オフロード用は外からの衝撃に強そうな感じがしたので。

    事故の修理は終わりましたが、この機会にやりたいことがあるので少しいじります。
    場所は、スタークラフトさんのご厚意によりお店でやらせていただきます。
    スタークラフトさん儲からなくてすいません。自分でやりたいのです。

    スタークラフトさんが気になったらホームページに行ってみてください。

    スポンサーリンク


    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする

    error: Content is protected !!