エイプのブレーキアーム取り付け

スポンサーリンク


先日購入したエイプのハブから、ブレーキアーム部分をモンキーのフロントに移植?する

スポンサーリンク

比較

モンキーとエイプのブレーキアームの比較

上 モンキー 下 エイプ

上:モンキー
下:エイプ(ほんの少し内側に入っている)

作業

手順の整理(私のモンキーの場合)

  1. ブレーキワイヤからアジャスティングナットをはずす。
  2. アームにはまっている円筒の物からブレーキワイヤーを抜き、円筒物も取る。
  3. アームを固定しているボルトとナットをはずす。
  4. モンキーのアームはずす。
  5. エイプのアーム付ける。後、はずしの逆手順。
  6. 聞き具合の調整。

エイプ アーム取り付け後

うまく付きました。

ブレーキワイヤのフロントフォークに固定されている位置が、ノーマルのままなのでワイヤーの角度がついている。
しかし、ブレーキアームは支点対して弧を描いて動くので、あまり問題ないと思われる。
また、アームが内側に入っている問題は円筒物が、フローティングなので吸収されている。

インプレッション

ブレーキは利くようになった。

なぜ、利くようになるのか?

短いアームに比べて長いものは、同じだけシューを押し付けるにはブレーキワイヤーをより引っ張らなくてはならない。
しかし、てこの原理?で弱い力で引っ張れる。
弱い力でいっぱい引っ張れる、結果ブレーキが利く。ということなのか?

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. […] エイプのブレーキアーム取り付け – おさるのいきざま […]

error: Content is protected !!