先日作成したオイルキャッチタンクの状態を確認しました。
走行距離 約300km
内訳 町乗り 約260km + 有料道路により全開走行 約40km
![]() |
ほんの少し溜まってます。少なくて定かではないが白濁している!?
町乗りのみの時、確認したが全くなかった これは全開時に出たブローバイの結果ということかな ブローバイが少ないということは ピストンリングなどエンジンの状態はいい状態ということ |
追記
今回作成したキャッチタンクには、次のような理由でオイルリターンをつけていません。
- オイルがミスト状になることにより酸化する。
- オイルに水分が混ざる。
- 溜まった量も確認出来る。
あくまで私の考えですが、ブローバイをエンジンに戻すとオイルの量は減らないですが、エンジンにはあまりよくないのではないのでしょうか。